fc2ブログ
ローソクを長持ちさせて使用する方法
《雑学…便利》

ローソクを冷やしてから使用する。

⇒ ローソクの持ちが長くなる。

※ローソクを冷凍させてから使用すると、長持ち出来したという実験結果がある。
※ロウの溶ける温度は45度~65度なので、冷やすことにより、
 溶ける温度に達するまでに時間がかかるため。

スポンサーサイト



【2012/11/13 18:35】 | 雑学…便利 | トラックバック(0) | コメント(2)
割れたファンデーションを元に戻す方法
《雑学…便利》

お化粧に使うファンデーションを、うっかり落としたりするとバラバラに割れてしまう。
捨てるのも惜しくて、なんとか使い続けるものの、やはり使いづらい。

しかし、粉々になったファンデーションを元に戻す方法がある。

割れて粉々になったファンデーションを元に戻す方法
1) サランラップの上に、ファンデーションの粉を置く。
  → ケースから出して、粉だけを置く。
2) 粉をラップに包んでから、叩いたりして、粉々にする。
  → 完全に粉々にした方が、元に戻しやすい。
3) 元のケースに、粉になったファンデーションを戻す。
  → なるべく平らになるようにならす。
4) ビンなどの底で、ファンデーションの上から押さえつける。
  → 約10秒ほど押し続ける。
  → 丁度ファンデーションの面積と同じ様な大きさで、平らなものがよい。

⇒ 元のように、しっかり固まる。

【2011/05/26 21:47】 | 雑学…便利 | トラックバック(0) | コメント(0)
前屈が楽になる
《雑学…便利》

「前屈」をする前に行なうと、柔軟性が増してより前屈するようになる方法がある。
(「前屈」とは、直立姿勢から足を伸ばしたまま、体を前に倒していくこと。
 柔軟性をチェックする際に行ない、何センチ足の下または足の上まで手が伸ばせるか、測ったりする。)

柔軟性を増して前屈が楽になる方法
ひたいをマッサージする

☆具体的には
 両手の指で鼻のすぐ上あたりから、額までをゆっくりなでる。
  (両手の人差し指、中指、薬指を使うと良い。)
 10回ほど繰り返す。

※額から背面・足の裏側まで、同じ筋肉が通っているので、額の筋肉をリラックスさせると筋肉がゆるんで前屈しやすくなるらしい。

⇒TBSテレビ「教科書にのせたい」より(2011/5/17)


【2011/05/19 21:26】 | 雑学…便利 | トラックバック(0) | コメント(0)
からんだチェーンをほどく
《雑学…便利》

ネックレスなどの細くて華奢なチェーンを適当に置いておくと、からんで固まってしまうことがある。
固結びのようになってしまうと、ほどくことが絶望的になる。

しかし、ちょっとしたコツを知っていると簡単にほどくことが出来る。

からんだアクセサリのチェーンをほどく方法
1) 指先にベビーパウダーをつける。
2) からんだチェーンをほどく。


⇒ ほどけやすくなる。

※チェーンの細かい隙間部分にパウダーの粒子が入り込み、摩擦が小さくなることにより、チェーンがすべりやすくなって、ほどけやすくなったものあ。

【2011/03/21 21:38】 | 雑学…便利 | トラックバック(0) | コメント(0)
油性ペンで布に文字を書く
《雑学…便利》

油性ペンで布に文字を書くと、にじんでしまう。
文字をにじませずにきれいに書く方法がある。

油性ペンで布に文字をきれに書く
1) 文字を書く布に、ヘアスプレーを均等にふきかける。
2) 乾燥させる。
3) 油性ペンで文字を書く。

☆ 洗濯すると、スプレー成分が流され、文字だけが残る。

※ヘアスプレーは、髪を固めるタイプのものがよい。

【2009/06/06 21:34】 | 雑学…便利 | トラックバック(0) | コメント(0)
Memopy … メモピー


なんでもメモする雑学メモ

ブログ内検索

メモピー[Memopy]  

メモピー[Memopy]の一覧表

カテゴリー

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

一休み

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

リンク

このブログをリンクに追加する

最近の記事

熱帯魚の時計

Web page translation

RSSフィード