![]() 《雑学》
冷蔵庫に入れっぱなしにしていたら、チーズがかくなってしまったということが(たまに)ある。 そんな時に、チーズを元通りにする方法。 牛乳を入れた密閉容器に、チーズを沈めて、1時間ほどつけておく。 ⇒ 元通りのやわらかさになる。 ☆使用した牛乳は、シチューなどの料理に使用するとよい。 スポンサーサイト
![]() |
![]() 《クイズ》
夏には欠かせない、氷とアイスクリーム。 おいしさもさることながら、体温を下げる意味でも夏には有難い存在。 それでは「氷とアイスクリーム」どちらの方が冷たいのか? より冷たい方を食してみたいかも。 1)氷の方が冷たい。 2)アイスクリームの方が冷たい。 3)同じ。 ![]() |
![]() 《クイズ》
「七つの海」という言い回しは、今ではほとんど使わなくなり古典語ともなっている。 しかし、古い映画や本などには時々登場するので、世界中の海のことだと勝手に解釈してしまう。 それで「七つの海」とはどこの海のことをいうのか? ![]() |
![]() 《クイズ》
どちらも氷におおわれた寒~い場所ということはよく知られている。 しかし、寒さを比較しようなんて考える人はあまりいないかもしれない。 1)北極の方が寒い。 2)南極の方が寒い。 3)同じ。 ![]() |
![]() 《クイズ》
「ピンからキリまで」とは、日頃よく使用される言い回しである。 最上のものから最低のものまであるという意味で使われることがおおい。 よく使われるわりには、「ピン」と「キリ」とはいったい何かと訊ねられても言葉につまる人が多い。 では「ピンからキリまで」は、どちらの方がよいのでしょうか? 1)ピンの方がよい。 2)キリの方がよい。 ![]() |
![]() 聞いてびっくりの「耳かき」の話をテレビで知る。
耳垢とは 耳垢は、耳の奥から古い角質などがとれて入り口の方に押し出されてくるが、1cmの所に分泌物が多く出されるので、そこで耳垢が出来る。 それ以上奥には、基本的には耳垢がない。 ※耳垢が1cm以上奥に入ってしまう原因は、耳かきで奥に押しやってしまうから。 ◇耳垢には除菌作用もあり、細菌から守ってくれる役割がある。 だから全て取り除く必要はない。残しておいてもよい。 耳かきの正しい方法 耳の入り口から1cm以上奥はさわらない。 ◇骨の上に薄い皮があるだけの、繊細な場所なので、簡単に傷ついてしまう。それが原因で細菌が繁殖する元となる。 また、奥までつつきすぎて鼓膜を傷めたり、やぶいたりする恐れがある。 ◇基本的には、1cm以上奥には耳垢が出来ない。 耳かきの先端は、空中に浮かせない。 ◇尖った方は、耳の壁に押し当てて、空中に浮かせない。 間違って奥に滑らせても、鼓膜を傷つけることはない。 (壁側は鼓膜ではないから)。 耳かきの代わりに綿棒でもよい。 ◇ 綿棒の先を、1cmくらいの所で壁に沿って、くるりと1周させるだけでよい。 頻度は1ヵ月に1度。 ◇耳かきを行う頻度は、1ヵ月に1度で十分。 耳垢が少しついているくらいの方がよい。 耳がかゆくなったら ◇綿棒の先に、ベビーオイルなどを塗り、かるくふれるとかゆみが取れる。 《2008-04-14「主治医が見つかる診療所」TV12より》 ![]() |
![]() 《雑学》
古いお米といっても店頭で販売されているいわゆる「古米」(コマイ)のことではない。 「古米」とは新米に対する言葉で、前年にとれた米のことをいい、超おいしいブランド新米の味を知らなければ、それなりにおいしいものである。 ここでいう古いお米とは、所持しているうちに意図せずに古くなりおいしいにおいもしなくなったお米のこと。 どうしてそんな状態になってしまうのかといえば、シチュエーションは色々ある。 遠方の親戚に不幸があり、しばらく留守にせざる得なかった。 別荘に保存していたが、しばらく行く機会が無かった。 購入していたのを忘れてしまった。 などなど。 そんな時に、とりあえず行う古米よみがえり法。 ◇お米2合に対し小さじ1の割合で『みりん』。を加えて炊く。 一応、しっかりしたお米によみがえる。 らくらく献立 EX専用 四季の献立集「夏」 ![]() |
![]() <用語>-料理
![]() |
Memopy … メモピー |
なんでもメモする雑学メモ |
ブログ内検索
|
|
![]() |
メモピー[Memopy]
|
|
![]() |
カテゴリー
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
一休み
|
|
![]() |
天気予報
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
最近の記事
|
|
![]() |
熱帯魚の時計
|
|
![]() |
Web page translation
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |