fc2ブログ
十二指腸 (ジュウニシチョウ)
《語源・由来》

十二指腸は、胃に続く小腸の最初の部分にあたる内臓。

人間の十二指腸は、文字通り12本の指を並べた長さであることから名づけられた。

十二指腸の実際の長さは、25cm~30cm。
大人の指の横幅は約2.2cm~2.5cmなので、12倍するとほぼ一致する。

※ちなみに小腸は約6m~7m、大腸は約1.5m、直腸は約15cm。

 
スポンサーサイト



【2008/06/08 21:01】 | 語源・由来 | トラックバック(0) | コメント(0)
Memopy … メモピー


なんでもメモする雑学メモ

ブログ内検索

メモピー[Memopy]  

メモピー[Memopy]の一覧表

カテゴリー

カレンダー

05 | 2008/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

一休み

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

リンク

このブログをリンクに追加する

最近の記事

熱帯魚の時計

Web page translation

RSSフィード