fc2ブログ
「ブス」の語源
《語源・由来》

植物「トリカブト」の根や毒のことを「附子」(ブス)という。

昔の人は、毒を塗った矢を用いて狩をしていたが、その毒に使われていたのがトリカブトである。
トリカブトとは、きれいな花を咲かせる植物で生け花の花材として利用されるが、その根には猛毒がある。

この猛毒が人間に作用すると、脳の中枢を麻痺させ無表情になって死んでしまう。
そしてトリカブトで死んだ無表情な顔を「附子」(ブス)と呼んだことから、無表情な人や不美人な顔を「ブス」と呼ぶようになったもの。
 
スポンサーサイト



【2008/06/11 21:43】 | 語源・由来 | トラックバック(0) | コメント(0)
Memopy … メモピー


なんでもメモする雑学メモ

ブログ内検索

メモピー[Memopy]  

メモピー[Memopy]の一覧表

カテゴリー

カレンダー

05 | 2008/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

一休み

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

リンク

このブログをリンクに追加する

最近の記事

熱帯魚の時計

Web page translation

RSSフィード