fc2ブログ
アスパラガスの保存
《食学》

◇アスパラガスは立てたまま保存する。
◇新聞紙などに包み、冷蔵庫で保存する。


→ 保存の適温は0℃。


☆横に寝かせておくと、立ち上がろうとして穂先が曲がっていく。
 余分なエネルギーも消費して、早く鮮度が落ちてしまう。

♪植物により、消費エネルギーが異なる。
※スイートコーン、シュンギクなどは、消費エネルギーが著しい。
 キュウリ、ナス、ピーマン、根菜類は、消費エネルギーが少ないので横にしても逆さにしても問題はない。

――――

アスパラガスは、「買ったらすぐ食べる」のがおいしく食べる基本
※アスパラガスは収穫後も呼吸量が多く、水分蒸発が早い。
 味も栄養価も、すぐに落ちてしまう。

――――

調理して保存すると便利
すぐに食べられない時は、かために茹でて冷凍保存しておくとよい。

→ 1/4ほどにカットして小分けに冷凍しておけば、使いたい分だけ使えて便利。

スポンサーサイト



【2008/06/22 21:34】 | 食学 | トラックバック(0) | コメント(0)
Memopy … メモピー


なんでもメモする雑学メモ

ブログ内検索

メモピー[Memopy]  

メモピー[Memopy]の一覧表

カテゴリー

カレンダー

05 | 2008/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

一休み

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

リンク

このブログをリンクに追加する

最近の記事

熱帯魚の時計

Web page translation

RSSフィード