fc2ブログ
「ゲイ」「ニューハーフ」…
《雑学》

「オカマ」「ホモ」「ゲイ」「ニューハーフ」等々、言葉はよく聞くけど、言葉の意味をよく理解している人は少ない難しい言葉でもある。
なんとなく使っている人がいるので、余計難しくしている様な気もするが、もともとの意味源を調べてみた。

※言葉は時代と共に変化して行くものなので、昔とは変わっていることもあり、また将来は変わっていくこともある。

オカマ
女装している男性のこと。
※商売などで女装している男性や、女性願望を持つ男性など。
※現在は差別語とされている。
 → ニューハーフとほぼ同意語。

ホモ
女性的な部分があると自覚している男性。
同性愛者のこと。

※外見は男性のまま。
※ヒゲをはやしたり、マッチョな身体作りをして、逆に男っぽくする人も多い。
※女性の同性愛者はレスビアンという。

ゲイ
ホモと同じ意味に用いられる。※アメリカから輸入された言葉。
※アメリカ語ではレズビアンも含まれる。
※ホモよりも肯定的に用いられることが多い。

ニューハーフ
女性にしか見えないような男性、またはその類の店で働く人。
心は完全に女性である男性。

※オカマと同意語に用いられることもあるが、オカマは差別用語とされている。
※職業と割り切って演じている人もいる。
※性同一性障害の男性もいるが、これは医学用語なので厳密には区別されている。
 → 性同一性障害の男性は、精神的に苦痛を感じている人が多いという。

スポンサーサイト



【2008/08/01 21:00】 | 雑学 | トラックバック(0) | コメント(0)
Memopy … メモピー


なんでもメモする雑学メモ

ブログ内検索

メモピー[Memopy]  

メモピー[Memopy]の一覧表

カテゴリー

カレンダー

07 | 2008/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

一休み

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

リンク

このブログをリンクに追加する

最近の記事

熱帯魚の時計

Web page translation

RSSフィード