fc2ブログ
魚の鮮度の見分け方
《食学》

魚の鮮度を確認するのに一番良い方法は、
エラをチェックする。

新鮮なエラは、くすみのない鮮やかな紅色文字色をしている。
  また、さわると伸びがいい。
  鮮度が落ちるにつれ、色は暗くなり、茶褐色に近づいていく。
  さわると伸縮も悪、やがてかたくなって開いてしまう。

※目を見るというのも、一般的な方法である。
  → 鮮度が落ちると、目が白く濁る。
   ♪タンパク質などが冷えて凝固したため。
  → しかしまれに、鮮度が落ちても目が澄んでいることがある。
  → また、目が氷に触れたりして目が凍ると、鮮度が保たれていても白く濁る。
   ♪ 魚は鮮度を保つ為に、すぐに氷漬けにされるのが一般的。

スポンサーサイト



【2008/09/11 20:34】 | 食学 | トラックバック(0) | コメント(0)
Memopy … メモピー


なんでもメモする雑学メモ

ブログ内検索

メモピー[Memopy]  

メモピー[Memopy]の一覧表

カテゴリー

カレンダー

08 | 2008/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

一休み

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

リンク

このブログをリンクに追加する

最近の記事

熱帯魚の時計

Web page translation

RSSフィード