fc2ブログ
風が吹けば桶屋が儲かる
《雑学》

「風が吹けば桶屋が儲かる」という言葉は有名であるが、どうしてそうなるのかを知らない人が多い。

「風が吹けば桶屋が儲かる」に至る経緯
風が吹く → 砂ぼこりが舞う → 砂ぼこりが眼に入り、失明する人が増える → 生活のため三味線を弾く人が増える → 三味線が売れる → 三味線を売るため、猫が殺される → 猫が減る → ネズミが増える → ネズミが桶をかじって穴をあける → 桶を買う人が増え、桶屋が儲かる。

※三味線の皮には猫の腹の皮が使用していた為に、三味線が売れると猫が減ると連想された。
 現在は、犬の皮を使用することが多くなったとのこと。

スポンサーサイト



【2008/12/17 21:31】 | 雑学 | トラックバック(0) | コメント(0)
Memopy … メモピー


なんでもメモする雑学メモ

ブログ内検索

メモピー[Memopy]  

メモピー[Memopy]の一覧表

カテゴリー

カレンダー

11 | 2008/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

一休み

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

リンク

このブログをリンクに追加する

最近の記事

熱帯魚の時計

Web page translation

RSSフィード