fc2ブログ
時計が右回りになった理由
《雑学》

最近はデジタル時計が多くなったが、昔ながらのアナログ時計のファンも多く、きっとこれからもアナログ時計は作り続けられていくだろうと考えられる。

そしてアナログ時計はすでに右回りとなっていて、右回りのことを「時計回り」と表現されたりもする。

アナログ時計が右回りになった理由
人類が最初に作った時計が、『日時計』でかつ『北半球』で作られたことに由来する。
太陽は東から西へと移動するので、北半球にある日時計の針である影は右回りに動いていく。
そのため、時計の針は右回りとなった。

※もしも南半球で発明されていたら、左回りになっていたはず。

スポンサーサイト



【2009/02/17 21:14】 | 雑学 | トラックバック(0) | コメント(0)
Memopy … メモピー


なんでもメモする雑学メモ

ブログ内検索

メモピー[Memopy]  

メモピー[Memopy]の一覧表

カテゴリー

カレンダー

01 | 2009/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

一休み

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

リンク

このブログをリンクに追加する

最近の記事

熱帯魚の時計

Web page translation

RSSフィード