![]() 《語源・由来》
3月3日のひな祭りにお供えする菱形の餅のことを菱餅という。 一般的な菱餅は、上から「赤」・「白」・「緑」の3色で、菱形に切られている。 菱餅は「春の訪れ」を表現したもので、色にはそれぞれ春を表す意味がある。 赤 → 花を表す 白 → 雪を表す 緑 → 新芽を表す つまり、白い雪の下から緑の新芽が芽吹き、赤い花を咲かせるという春の風景を表現したもの。 スポンサーサイト
![]() |
Memopy … メモピー |
なんでもメモする雑学メモ |
ブログ内検索
|
|
![]() |
メモピー[Memopy]
|
|
![]() |
カテゴリー
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
一休み
|
|
![]() |
天気予報
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
最近の記事
|
|
![]() |
熱帯魚の時計
|
|
![]() |
Web page translation
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |