fc2ブログ
色鉛筆が六角形ではなく丸形である理由
《雑学》

ほとんどの鉛筆は六角形で出来ている。
これは力学的にも実験でも人間が一番にぎりやすいとされる形であると考えられていることによる。

※小さな子どもの手では六角形は疲れるので、小さな子ども向けの鉛筆には丸形のものも作られているという。
※お土産用の物などの用途で、丸形や三角形などの変わった形のものも作られたりする。

――
しかし色鉛筆は、大人が使用するものでも丸形のものが作られている。
それには2つの理由がある。

◇色鉛筆は、鉛筆とは異なり「軽く握って使うことが多い」ために、丸形の方が使いやすい。
◇色鉛筆の芯は柔らかいので、鉛筆芯よりも太くなっている。
 芯が太いのに六角形にすると、木質の部分が少なくなり、強度が弱くなってしまう。
 → 強度が弱くなると、折れやすくなる。

スポンサーサイト



【2009/03/15 23:40】 | 雑学 | トラックバック(0) | コメント(0)
Memopy … メモピー


なんでもメモする雑学メモ

ブログ内検索

メモピー[Memopy]  

メモピー[Memopy]の一覧表

カテゴリー

カレンダー

02 | 2009/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

一休み

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

リンク

このブログをリンクに追加する

最近の記事

熱帯魚の時計

Web page translation

RSSフィード