fc2ブログ
箸使い (してはいけない決まりごと)
《マナー》

古くから、してはいけない箸使いのマナーというものがある。
公の場で行うと品位がないとされるので、留意しておきたい。

してはいけない箸使い
「押しこみ箸」
  料理を口の中にほおばり、箸で押し込んでいく。
「刺し箸」
  食べ物を箸で突き刺して食べる。
「指し箸」
  箸で人や物を指し示す。
「せせり箸」
  箸で歯に詰まったものを取る。
「叩き箸」
  箸で食器を叩いて音を出す。
「立て箸」
  ご飯の上に箸を立てる。
「採り箸」
  器の中から食べ物をより分けて、好きなものを取る。
「涙箸」
  箸に取った食べ物から汁などをポタポタと落として口に運ぶ。
「舐り箸」
  箸をなめる。
「拾い箸」
  箸から箸へと料理を渡し合う。
「迷い箸」
  どれを食べようかと迷って箸をあちこちに動かす。
「寄せ箸」
  箸を使って器を自分の方に寄せる。
「渡し箸」
  食事中や食後に箸を器の上に横にかけて置く。

スポンサーサイト



【2009/05/06 21:50】 | マナー | トラックバック(0) | コメント(0)
Memopy … メモピー


なんでもメモする雑学メモ

ブログ内検索

メモピー[Memopy]  

メモピー[Memopy]の一覧表

カテゴリー

カレンダー

04 | 2009/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

一休み

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

リンク

このブログをリンクに追加する

最近の記事

熱帯魚の時計

Web page translation

RSSフィード