fc2ブログ
「ベランダ」と「バルコニー」
《言葉の違い》

階上部分の外側に設置されるスペースとして「ベランダ」と「バルコニー」がある。
今は同じような意味に使われているが、正確には異なる設置物となっている。

「ベランダ」(Veranda)
 建物の外回りにある、屋根付きのスペースのこと。
 (通常は階上にある。)

※本来は、1階にあっても屋根や庇(ひさし)があればベランダになる。
 しかし1階にあるものは、一般的に「テラス」と呼んでいる。

「バルコニー」(Balcony)
 室外に突き出した屋根のないスペースのこと。

※本来は、突き出した円座のことで、劇場の二階席などによくある特等席の座席に該当する。
※最近は、高層マンションのベランダをバルコニーという傾向もあるという。
 (バルコニーの方が高級感がある?らしいです。)

☆ルーフバルコニー
 下の階の屋根を上階の庭として使うものを、ルーフバルコニーと呼ぶことがある。

※階段状のマンションなどで、下の階の屋根部分を利用したスペースなど。


スポンサーサイト



【2011/07/13 21:44】 | 言葉の違い | トラックバック(0) | コメント(0)
Memopy … メモピー


なんでもメモする雑学メモ

ブログ内検索

メモピー[Memopy]  

メモピー[Memopy]の一覧表

カテゴリー

カレンダー

06 | 2011/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

一休み

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

リンク

このブログをリンクに追加する

最近の記事

熱帯魚の時計

Web page translation

RSSフィード