fc2ブログ
「義援金」と「支援金」の違い
《言葉の違い》

「義援金」(ぎえんきん)とは
 被災者へのお見舞いとして、被災者個人に届けられるお金。

 義援金は被災者の人数や被害状況を調査してから分配されるため、被災者に届けられるまでに時間がかかる。
(阪神・淡路大震災の時には、数か月かかっていた。)


「支援金」(しえんきん)とは
 被災地を支援するボランティア団体に届けられるお金。

 支援金は被災者支援のために活動するNPOやボランティア団体へ贈られるお金のこと。
お金の使い道は、団体によって異なるので、活動内容を明らかにしている団体を選んだほうがよい。


スポンサーサイト



【2011/11/02 21:20】 | 言葉の違い | トラックバック(0) | コメント(0)
Memopy … メモピー


なんでもメモする雑学メモ

ブログ内検索

メモピー[Memopy]  

メモピー[Memopy]の一覧表

カテゴリー

カレンダー

10 | 2011/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

一休み

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

リンク

このブログをリンクに追加する

最近の記事

熱帯魚の時計

Web page translation

RSSフィード