fc2ブログ
結婚記念日
《雑学》

結婚記念日とは結婚式を行った日を記念日扱いした日のことで、本来は結婚した当人が祝うべき個人的なものである。
しかし欧米では、結婚式からの経過年数によってそれぞれの結婚記念日に名称が定められており、その記念日にちなんだ品を夫婦で贈りあう習慣がある。

通常は1年目から75年目までで、国や地域により名称が異なるが、徐々に価値あるものになり、エメラルドやダイヤモンドになっていく。
⇒該当商品を扱う企業の思惑が入っているのではないかと考えたりもする。

日本でも結婚記念日の名称が定着したが、主に妻や母親や祖母など該当する女性に対し、夫・子ごとも・孫などが高価な祝いの品を贈る事が多い。

それも毎年贈っていたのでは大変だと思うが、世間でよく知られているのは銀婚式と金婚式くらい。
クイズ番組などで、知名度の低い結婚記念日の名称を答えた人が皆から尊敬されたりする。

今ではクイズ番組で正解率を上げる為に暗記するしか利用価値のないものとなってしまっている。
恩恵を受けそうな企業が、何か手を打たないと忘れ去られてしまうかもしれない。

※欧米でも様々なバリエーションがあり、国や地域によりリ名称が異なることがある。
  日本でも細部にわたっては違いがある。

日本でも定着した結婚記念日の名称は次のページへ。

日本でも定着している結婚記念日の名称


1年目 紙婚式 (カミコンシキ)
アルバムなど紙製品を贈るとよい?

2年目 藁婚式 (ワラコンシキ)
質素倹約を意味し、贅沢を戒める。
木綿のハンカチやコットンのテーブルクロスなどを贈るとよいかも。

3年目 革婚式 (カワコンシキ)
そろそろ倦怠期。倦怠期を革のように粘り強く乗り越えた記念。
バッグやベルトなど皮革製品贈る。

4年目 花婚式 (ハナコンシキ) 又は 果実婚式(カジツコンシキ)
花が咲き、実がなるように、花束を贈る。
又は赤ちゃんが生まれる。

5年目 木婚式 (モッコンシキ)
夫婦がやっと1本の木のように一体になる。5年で一区切り。
木製のフォトフレームや観葉植物などを贈る。

6年目 鉄婚式 (テツコンシキ)
鉄のように強い人生を願う。
ペンダントやカフスなど鉄製品?を贈る。

7年目 銅婚式 (ドウコンシキ)
銅器のように財産が安定してくる頃。
銅製品、毛織物を贈る。

8年目 ゴム婚式 (ゴムコンシキ)
ゴムの様に弾力性のある2人の生活を記念する。
ゴム製品を贈る。

9年目 陶婚式 (トウコンシキ)
ヒビが入らなかった夫婦を祝う。
コーヒーカップなど陶器製品を贈る。

10年目 錫婚式 (スズコンシキ)
10年磨いた光沢を錫(スズ)にたとえる。
錫製品、装飾品などを贈る。

11年目 鋼鉄婚式 (コウテツコンシキ)
鋼のように強い愛の力で結ばれた2人を記念する。
鋼鉄製品、鍋などを贈る。

12年目 絹婚式 (キヌコンシキ)
絹のように美しく、きめ細やかな2人の愛情を祝う。
スカーフ、パジャマなどの絹製品を贈る。

13年目 レース婚式 (レースコンシキ)
さらに深く綾なす愛の証に贈る。
手袋、ショールなどのレース製品を贈る。

14年目 象牙婚式 (ゾウゲコンシキ)
年齢を重ね、ますます上品でおだやかな夫婦を祝う。
ネックレス、夫婦箸などの象牙製品を贈る。

15年目 水晶婚式 (スイショウコンシキ)
透明で曇りのない水晶のような信頼がさらに深まるように祝う。
指輪などの水晶やクリスタル製品を贈る。

20年目 磁器婚式 (ジキコンシキ)
年を経るごとに値打ちが増す磁器のような夫婦を祝う。
食器、置物などの磁器製品を贈る。

25年目 銀婚式 (ギンコンシキ)
いぶし銀のような充実した美しい中年の夫婦を祝う。
スプーン、銀食器などの銀製品を贈る。

30年目 真珠婚式 (シンジュコンシキ)
富と健康をあらわす真珠に例えて祝う。
装飾品などの真珠製品を贈る。

35年目 珊瑚婚式 (サンゴコンシキ)
変わらぬ夫婦の愛を永い年月を経て成長する堅い珊瑚に例えて祝う。
珊瑚製品を贈る。

40年目 ルビー婚式 (ルビーコンシキ)
ルビーり深い赤色を夫婦の深い信頼と誠意の証として祝う。
装飾品などのルビー製品を贈る。

45年目 サファイア婚式 (サフアイアコンシキ)
誠実と徳望で結ばれた結婚生活を記念して祝う。
装飾品などのサファイア製品を贈る。

50年目 金婚式 (キンコンシキ)
金色の輝きを得たというめでたい2人を祝う。
装飾品などの金製品を贈る。

55年目 エメラルド婚式 (エメラルドコンシキ)
深く静かで尊い夫婦の生活を意味する。
装飾品などエメラルド製品を贈る。

60年目 又は 75年目 ダイヤモンド婚式 (ダイヤモンドコンシキ)
長寿と一族の繁栄を意味する最高の結婚記念日
装飾品などのダイヤモンド製品を贈る。

☆長年連れ添った夫婦は、銀婚式を迎える頃になると顔つきがよく似てくるという調査結果がある。
  そして、幸せなカップルほどよく似ているとのこと。
 
スポンサーサイト



【2008/05/24 21:10】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
<<耳かきの正しい方法 | ホーム | 古いお米をおいしく食べる>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://memopy.blog43.fc2.com/tb.php/5-5043f9ed
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Memopy … メモピー


なんでもメモする雑学メモ

ブログ内検索

メモピー[Memopy]  

メモピー[Memopy]の一覧表

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

一休み

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

リンク

このブログをリンクに追加する

最近の記事

熱帯魚の時計

Web page translation

RSSフィード